Gmail のプッシュ通知をしてくれる Firefox アドオン「Gmail™ Notifier」。
複数アカウントに対応している上、細かくカスタマイズもできる便利なアドオンなのですが、日本語の翻訳ファイルが同梱されていないため英語のみ。ちょっと手が出しづらい方もいるのではないでしょうか。
ほぼそのままの和訳になりますが、まとめておきます。ここ違うよーというところがあったら教えていただけると嬉しいです。
Timing
- Check for new emails every (in seconds)
- 【秒】ごとに新着メールをチェックする。最小単位は10秒。
- Remind for all unread emails every (in minutes)
- 【分】ごとにすべての未読メールを通知する。通知オフの場合は値を 0 に、オンの場合の最小間隔は5分。
※ 通知オンで未読がある場合、新着メールと同様にデスクトップ通知とアラート音で通知する。 - Do not check for new emails on startup for (in seconds)
- ブラウザを起動してから【秒】間、新着メールをチェックしない。ツールバーボタンをミドルクリック(マイスホイールでのクリック)して手動リフレッシュするまでチェックしない場合は値を 0 にする。
Gmail
どのアカウントのどのラベルまたはカテゴリのメールを通知するかを設定する項目。
それぞれラベル名は,
(カンマ)で区切って記入します。よく使われるラベル名(カテゴリ)は受信トレイ(inbox
)、重要(important
)、メールマガジン(^smartlabel_newsletter
)、サービス通知(^smartlabel_notification
)、プロモーション(^smartlabel_promo
)など。
- Primary account – URLが
/mail/u/0/
のアカウント - Secondary account – URLが
/mail/u/1/
のアカウント - Tertiary account – URLが
/mail/u/2/
のアカウント - Quaternary account – URLが
/mail/u/3/
のアカウント - Quinary account – URLが
/mail/u/4/
のアカウント - Senary account – URLが
/mail/u/5/
のアカウント
また、Gmail には RSS リーダーでもメールチェックができる Atom フィードがあります。これが本項目の最下部にある「カスタムフィード」。https://mail.google.com/mail/u/0/feed/atom/inbox
のような形式で入力します。
Notifications
- Display desktop notification for new emails
- 新着メールをデスクトップ通知する。チェックボックスにチェックで通知オン。
- Show desktop notification for (in seconds)
- 【秒】間デスクトップ通知を表示する。OS によって動作しない可能性がある。
- Notification format
- 通知のフォーマット。使える変数は、送信者(
[author_name]
)、送信者のメールアドレス([author_email]
)、件名([title]
)、本文の抜粋([summary]
)。 - Truncate notifications longer than~characters for [title] and [summary] fields.
- 件名と本文について【何文字】以上は省略して表示。通知ボックスのサイズは既定のため、省略文字が不要な場合はより大きな値を入力する。
- Play alert sound for new emails
- 通知音を鳴らす。オンかオフ。
- Display “Windows taskbar notification” or “Mac OS Dock notification”
- Windows のタスクバー、または Mac OS Dock に通知を表示する。Linux のタスクバー通知は現時点では未対応。
- Open toolbar panel when click on the taskbar notification icon (Windows only, beta)
- Windows のタスクバー通知アイコンをクリックでツールバーパネルを開く。この機能はベータ版であり、Firefox が不安定になる可能性がある。再起動が必要。
- Always show tray notification (Windows only)
- Windows のトレイ通知を常に表示する。未読メールがなくても通知は表示される。
- Default sound notification is …
- デフォルト通知音の設定。Gmail Notifier default alert(アドオンのデフォルト通知音)、Checker Plus bell alert(鈴の音)、Checker Plus ding alert(鐘の音)、Windows email alert(Windows のメール受信音)、User defined sound(自分で音声ファイルを指定)から選択する。
※ 音声ファイルを指定しても再生できない場合、WAV形式に変換してみること。 - Custom sound notification
- カスタム通知音。件名などによって鳴らす通知音を5つまで変更できる。
※新規カスタム通知音を選択するには、まずプリセット通知音を選択してからカスタム通知音に変更する。 - Volume of the sound notification is …
- 通知音の音量。0~100までで、デフォルトは最大音量である100。
- Disable all notifications for a custom time period (in minutes)
- 【分】間、すべての通知を無効にする。ツールバーボタンのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)→Disable all nortifications(すべての通知を無効にする)→For a custom time period(カスタム期間)に反映される。
- Combine all concurrent desktop notifications into a single notification
- すべてのデスクトップ通知を単一の通知に統合する。
Tab Opening
- Search for an open Gmail account only on the active window
- アクティブウィンドウに開かれたGmailアカウントのみを探す。他のブラウザウィンドウで検索しないこと(翻訳者注※前文ともに和訳に自信なし…)。Gmailを開いていない場合、新しいタブで開く。
- Ignore opened Gmail tabs
- 開いているGmailタブを無視する。オフにすると、既に Gmail を開いていても新規タブで開く。
- Open new Gmail account next to the active tab
- アクティブなタブの隣に新しい Gmail アカウントを開く。
- Open Gmail account in the active tab
- アクティブなタブで Gmail アカウントを開く。
- Open Gmail account in a background tab
- バックグラウンドタブで Gmail アカウントを開く。
- Always use blank tabs instead of opening a new tab when open in tab is activated
- タブが開いているとき、新規タブを開く代わりに常にブランクタブを使用する。
- Open Gmail account in a new window
- 新しいウィンドウで Gmail アカウントを開く。
Toolbar
- Toolbar button behavior
- ツールバーボタンの操作。常にメールプレビューパネルを開くか、ログインしているアカウントが1つの場合は Gmail アカウントを開くか。
- Toolbar panel mode
- ツールバーパネルモードの表示設定。省略された抜粋を表示するか、すべてのコンテンツを表示するか。
- Toolbar panel width in the full-content view mode is (in pixels)
- フルコンテンツ表示モードでのツールバーパネルの横幅サイズ。最小幅は500px。
- Toolbar panel height in the full-content view mode is (in pixels)
- フルコンテンツ表示モードでのツールバーパネルの縦幅サイズ。最小幅は500px。
- Support keyboard shortcuts on the toolbar panel
- ツールバーパネルのキーボードショートカットを有効にする。 !:スパムメールとして報告する、#:ゴミ箱、e:アーカイブ、Shift+i:既読
- Render emails as HTML in full-content mode
- フルコンテンツモードで HTML メールを表示する。テキストメールとして表示する場合はチェックをオフにする。
- Middle-click on the toolbar button to …
- ツールバーボタンをミドルクリック(マウスホイールでのクリック)したときの操作。すべてのアカウントを再読み込みするか、プライマリアカウントを開くか選択する。
Miscellaneous
- Mark message as read when archiving it
- アーカイブ時、メールを既読としてマークする。
- Sort accounts alphabetically
- アカウントをアルファベット順に並べ替える。デフォルトではログイン順。
- Toolbar color pattern is …
- ツールバーのカラーパターン。灰色(未読)と青(未接続)か、青(未読)と灰色(未接続)か、赤(未読)と灰色(未接続)。
- Show desktop notification to warn that Gmail is already opened in the active tab
- アクティブなタブで既に Gmail が開かれていることを知らせるデスクトップ通知を表示する。
- Only fire desktop and sound notifications when email has arrived in less than (in minutes)
- 【分】間、メール未着のときのみ通知を表示する。値を0に設定するとバッジ通知のみになる。
- Do not include login details in the tooltip text
- ツールバーボタンのツールチップにログイン中のメールアドレスを表示しない。デフォルトはオフ。
- Do not show the exact badge number when the number of unread emails is greater than 999
- 未読メール数が999を超える場合、正確なバッジ数を表示しない。つまり最大値が999になる。
- Show welcome page on upgrade
- アップデート時、ウェルカムページを表示する。
- Reset all settings back to factory
- すべての設定を初期化する。
Trackback URL :